私はアラフィフ~国家試験に抗う~

社労士試験に合格。そしてまた、国家試験にチャレンジし始めてしまったおっさんの人生抗い日記

診断士試験勉強 あ~難しい

しかし、手強い。

しかし、やらねばならぬ理由が私には有る。
もうね、過ぎちゃったから、学歴、変わらないよ。かえられるのは、未来。未来は、変えられますって。

もうね、53歳だし、5月で。どの位変えらるか、見当もつきませんよ。

でもね、未来は絶対変えられますって。難関国家試験、頑張りましょうよ。

要は、お金、あとどれ位獲れますかって事ですよ。

家もたっかいの、欲しい!
Maseratiに乗りたい!

だから、いま、頑張りましょうよ。
受かるかわからん、私もそう思いますよ。でも、やるっきゃない!ただ、それだけですよ。

また、忘れた。嫌になりますって、自分に。でも、やるっきゃないんですよ。
時間ない?探しましょうよ。あるって、絶対に。

頑張りましょうよ。また、今日も。

診断士試験勉強 きついニャ!

診断士試験勉強をつい最近始めたわけですが、なかなか手強い。

財務会計は、簿記2級あれば、スラスラ。何とかなる。
キネヅカあって助かってます。

1年かかるところを半年で何とかしよう、ってんだから、きつい。

だが、社労士試験勉強で培った読解力はここで活きる。これは、すごい。

もっと若い頃から勉強しとけよ。

ウダウダいわず、頑張ろう!

ことをやり遂げてこその自己肯定

息子くんの中学に入学前の相談に行ったが、対応がソフトで驚いた。
私の中学生の頃は、スパルタが主流。たたいて指導なんて、あたりまえだのクラッカー。没個性を良し、としてた。
だからだと思いますが、自己肯定感、私は低い方。

でも、社労士試験と言う難関にチャレンジして、合格。これは大きい。自己肯定感、空よりも高くなってる。

で、また、中小企業診断士試験にチャレンジ。勉強、進むなあ。電話帳みたいなテキストみても、何とかなる気がする。

今日は出社。
頑張ろう、今日を。

一年に一度の試験

最低でも800時間は勉強が必要です。国家試験は時間を要する故に難関、と言う面もあるかと。
週に20時間勉強して、1年は52週だから、1000時間、勉強できる、って、無理だって!しごとしながらだよ!

でも、コロナ禍で在宅勤務なら、通勤時間ない、この時間、勉強に使うから、週40時間勉強、できるじゃん。

夏の国家試験、全然間に合うじゃない?

行くぜ!中小企業診断士、ストレート合格へ!

言い訳は言い訳でしかない

ひさしぶの出勤だ。行く必要ないと思いつつ、業務命令だからしゃぁーない。

再び難関資格にチャレンジ、始めました。中小企業診断士。はっきりとわかります。勉強、楽しい。だから何が言いたい、テキストさん。あーそういう事ね。わかりました、みたいな。

中小企業診断士試験は、社労士試験にもまして過去問重視かな。中小企業政策以外には法改正なんかない。法律と違うのは、論理的なんだけど、企業の日々の答えの無い問題、課題を解決する故に少しなまなましく感じる所。

勉強方法は、変わらないかな。
講義聞いて
テキストにカキコ
問題集といて、過去問といて
淡い記憶をだんだん濃くして

8月まで頑張る。
あっ、エフピーは5月だ。

なんか、怠い。

三寒四温だからでしょうか?怠いです。

エフピー勉強、リキ、入れ始めたら、社労士試験勉強してた感じが戻ってきた。

理解できたら、ひたすら問題にアタック。暗記が暗記を呼びます。暗記のグットスパイラルなイメージです。

今は、忘れても、自分を責めない。試験当日迄に覚えましょう。

暗記には、睡眠時間を削らない事が肝要かと思います。試験前1月まえからは、寝られなくなります。睡眠不足を感じなくなります。
あっ、私だけか?

人事部で働かせて下さい

社労士資格、取ったから人事部で働かせてほしい、と会社に申し上げた。
異動できるもんだと思い込んでた。だが、異動はなかった。

年齢が年齢だし、とか色々考えたが、そもそもの考え間違いは、社労士資格あるから異動させ~い、と言う上から目線を見透かされたか?
いや、そもそも、社労士資格は、独立するすべの1手段であって、会社がその社員に望む事ではないのだろう、特に当社は。
だが、社労士資格あるから独立とはなりそうもない。この年齢の独立の成功事例を余り見ない。
最初は独立が視野にあった。だが、今は尻込みしてしまっている。

だからだろう、また、資格試験に挑戦なんて、思考。中小企業診断士に挑戦か。社労士試験と何か違うなぁ。あ~、中小企業診断士は法律じゃないわぁ。何か違和感あったんだ、パンフ見てて。解が複数とか言ってんだよ。

どうする?

私は阿呆なのか

社労士資格、取ったからと言っても、煩わしさを理由にこのリーマン生活を辞めるわけにもいかず、いや、勇気を出して独立だあー、なんてこともむりだし。

筆舌に尽くし難い程、勉強した、5年間。けど、生活かわらず。なんだかなぁ~。
認めてくれよ~、と言ってもしゃぁーない。つまるところ、自信がないのさ、私には。養えなくなったらやばいよ。

で、今度は中小企業診断士、受験勉強、はじめま~す。
1.5年間、がんばってみよう!
ダブルライセンスなら、イケるっしょっ!独立!

社労士についても、述べてきま~す。

お互い、勉強、がんばってみよう!

今でも、なお、一人で苦笑い

R2に社労士試験に合格しましたけれども試験当日の事を未だにはっきりとおもいだしては、苦笑いといいますか、そんな毎日です。

国民年金の選択。3点でした。まぁ、基準点はみたしているから、良かったんですけど、試験時間、終わり間際に変えたんでセーフでしたけど、変えなきゃ2点で基準点満たさずの救済無しで、地獄行きでした。

社労士試験は、1点足りなくて、ダメなんです。合格迄に、2回、1点不足の地獄行き、経験しました。
救済あんだろ、みたいな淡い期待はぶっ飛びます。本当に落とすんだあ、1点不足でも。

社労士勉強、だから、胃がキリキリ、音を出すんですわ。


今日も勉強、がんばってくださいね。

合算対象期間は難しい?

確かに難しい、合算対象期間。
まず、はぁ?ですわな。はぁ?の時間が長くて嫌になっちゃう。
こういう時は、合算対象期間とは何々です、と誰かにわからせるべく、自身に自信をつけましょう。
今、合算対象期間がわからなくなってるのは、合算対象期間の事例に振り回されてるから、じゃないですかね。
国会議員が昭和55年が、とか、通算対象期間がどう、とか。

合算対象期間って、なんでしたっけ?カウントするかしないかで、少額かもしれんが、老齢年金、もらえるか、どうかの方にとっては、認めてもらわんとな、そこは!的な存在、ではないでしょうか?

国民年金は、被保険者でいられるのが、20-60ときっちりしてる。加入と見てくれんの?見てくれないの?の視点で、事例、みてみて。

今日も勉強、頑張って下さいね。
寒いからご自愛。

何でテキスト読みなんかする?

子どもの国語の勉強に付き合ってると、読解力の大切さを思い知る。

傍線Aは何を表しますか?6字で抜き出しなさい、とか。

塾の先生に、読解力をあげるには?と問うと、読書しかありません、音読しかありません、との事。

えっ?そーなん。(群馬弁ぽい(笑))

しかし思い当たる。社労士試験勉強時、テキスト、ぶつぶつ、読んでた。繰り返し、読んでた。そうか、だからわざわざ時間を見つけてテキストを読むんだ。

社労士試験問題、なんだか国語の問題な感じ、するもんな。問題文を素早く読みその正誤を1肢30秒以内に判断、だもんね。従兄弟って読めないと、何親等かわからんし。

 

社労士試験勉強中は、本って買わなかった。読む時間ないし。

また、本を買いあさり始めた。1度に1万円は使いすぎ?でも、なんか、活字に飢えてる。本を読むのも、早くなってるし読解力も上がってる。

人生日々勉強か。楽しい。

今日で、会社の2月はおしまい。来週は内示。

誤認、すわ、恐ろしや

特別支給の老齢厚生年金は、報酬比例部分と定額部分からなっています。
60歳からの支給を65歳からにした、激変緩和措置で、のちに報酬比例部分は老齢厚生年金に、定額部分は老齢基礎年金に姿を変えるのです。

この私、定額部分は厚生年金ではない、とずーっと思ってました。だから、該当するテキストを読んでも、何言ってんだよっ!とムカムカしてました。

改めてテキストを見ますと、超スッキリ。思い込みはあきませんな。

今日も勉強、がんばってくださいね。

頑張ってるが成果、でない

この私、肥満体です。
営業職の時、昼ご飯は、営業車の中で菓子パン。これは、いかんです。ブクブクと大きくなりました。

ダイエット、色々やりましたがうまく行きません。精神的に病んだ時は激痩せしましたが、まあ、健康的とはなりませんね。

2月、腹筋運動と軽くランニングでダイエットに挑みましたが、微微微微減。思った様な成果、ありませんでした。

諦めたらダメ、絶対。もう少し、続けてみましょう。

今日も勉強、がんばってくださいね。

全部繰り上げと一部繰り上げ

厚生年金、なかなか手強いですよね。馴染むまで、この私、かなり時間を要しました。
離婚時分割、苦手でしたね。
最も理解不能だったのは、全部繰り上げと一部繰り上げ。60になって、65からもらう老齢年金を前倒しで受給。早くもらうて0.5%/月カット。まあ、ここまでは、わかります。ここに、定額部分が、引き上げ途中の人が老齢基礎年金を繰り上げしたら、とか、報酬比例部分が引き上げ途中だとか、在老、高年齢雇用継続給付が絡んで、もう、助けてくれぇ~、な感じですね。
昨日、二年前のTAC年金補講を見返して、やっと完全理解に至りました。

今日も勉強、頑張ってくださいね。